【体験談】グルテンフリーは日本人に意味ない!?5年継続中のビフォーアフター

クロワッサンとコーヒー
  • URLをコピーしました!

健康志向が高い方を中心に流行っているグルテンフリー。

テニスプレイヤーのノバク・ジョコビッチ選手やハリウッドセレブなどが実践している食事療法として有名です。

グルテンフリーは元々欧米などで小麦のグルテンが体質に合わない人向けの食事療法として考案されたもので、ジョコビッチ選手もセリアック病のため、小麦が体に合わずグルテンフリー生活をしています。

しかし、外国人である彼らには小麦を抜く食生活が合っていても体質も遺伝子も住む環境も違う日本人がグルテンフリーをするのは効果的なのかな?と思いますよね。

私も思ってました。

自分がグルテンフリーをするまでは!!!

私も小麦が体に合わずに悩んでいた時に彼の本を読み、半信半疑でグルテンを抜く生活をしてみたら当時悩んでいた体調不良を感じなくなったのです。

興味本位でグルテンフリー生活をしてみたら、結果的に体質改善につながってしまい自分でもビックリしています。

その後も当時悩んでいた様々な体の不調は一切出ておらず、グルテンフリーがもたらす影響は外国人だから日本人だからという違いは関係ないのだなと思いました。

そんな今回は、

✔️グルテンフリーに興味アリ!日本人には意味があるの!?

✔️日本人ではグルテンフリーのビフォーアフターがどう変化するのか知りたい!

という方に、グルテンフリー歴5年以上の私がグルテンフリーを続けて感じたビフォーアフターをご紹介します!

日本人にはグルテンフリーが合っているのか気になっている方の参考になれば幸いです。

Contents

私がグルテンフリーを始めたきっかけ

私は海外旅行が好きなのですが、アジア圏に旅行した時は何も感じないのに、アメリカやオーストラリアに行った時はなぜかお腹が張って体調不良になる事が多く、以前から疑問に思っていました。

しかし、アジア圏であるはずの香港へ行った際にお腹が張って体調を崩してしまったのです・・・。

原因が分からず不思議に思って食生活を見返してみたら、予定を立て過ぎて、移動中に食べれるように街中で売っているパンばかり食べていた事を思い出しました。

朝から晩まで1日中動き回っているのに、お腹が張っているから胃が圧迫されて食欲が湧かず、体も重いため断食をしました。

断食のおかげで無事体調は復活しましたが、落ち着いた頃に香港から帰国する事に・・・。

旅先では美味しいものを色々食べたかったので、本当に残念・・・今でも悔いが残っています(笑)

小麦粉にアレルギーがあるのかも・・・と思って、帰国後すぐに病院でアレルギー検査をしたのですが、小麦粉には反応しませんでした。

診察してくれた医師によると私の場合は、大人になってからアレルギーを発症する遅延型アレルギーではなく「グルテン不耐症かもね」とのことでした。

グルテン不耐症は、グルテンを分解したり消化する酵素が不足している可能性があるため、小麦を食べると慢性的な不調が現れるという体質らしいです。

今の日本人の食生活ではパンやパスタなどを食べる機会が増えている。(前略)はっきりとしたことはまだ分かりませんが、食生活の変化に伴い、セリアック病やグルテン不耐症の患者さんは増えているかもしれません。症状があっても受診していないか、適切に診断されない患者さんがいるのではないでしょうか(後略)

小麦成分で下痢、倦怠感 セリアック病、グルテン不耐症/時事メディカル

グルテン不耐症かどうかは、アレルギーの他セリアック病などの検査で陰性になった場合に当てはまるようです。

私はアレルギー検査後、精密な検査まではしませんでしたが、自分の中で以前から感じていた自分の体調不良の原因ってコレなんじゃないか・・・?と思いました。

その後、グルテン不耐症の事について調べ初め、ジョコビッチ選手の本を読み本格的にグルテンフリーを始めてみたのです。

marimo

健康・美容関連の食事療法に関する本でも、小麦製品などの精製食品を摂ることを控える事を示唆している事が多いと感じています。


ジョコビッチの生まれ変わる食事 あなたの人生を激変させる14日間プログラム (扶桑社BOOKS)


世界一の美女になるダイエット (幻冬舎文庫)


医師がすすめる 少食ライフ

私が本当にグルテン不耐症かどうかは謎ですが、小麦を抜いた食生活をした結果、体の不調を感じなくなり体調が安定するだけでなく、メンタル面にも良い体感があるので驚きました。

日本人の私がグルテンフリーを続けて感じたビフォーアフター7つ

パンと小麦

日本人である私がグルテンフリーの食生活で自分の体にどんな事が起きたのか、7つのビフォーアフターを詳しくシェアさせていただきます。

あくまでもすべて私の体感なので、人によってはビフォーアフターの感じ方はそれぞれかと思いますが、よかったら参考にしてくださいね。

①体の調子が良い!太りにくくなった

小麦を食べない生活をしているとお腹がゴロゴロと鳴る事も張る事もなく、便秘をする事もないので常に体が軽くて楽です。

小麦を食べた時と食べない時の体調不良の変化が一番顕著に出たので、やっぱり私には小麦が合わないのだなという感じ。

今では便秘知らずで毎日快調ですし、グルテンフリーをしていても食事をたくさん食べれば体重はその分増えますが、調整すれば割とすぐ元に戻ります。

個人の意見ですが、年齢を重ねると代謝が落ちるから体重が減りにくくなるとよく言われますが、それって普段食べている食事に関係があるんじゃ!?・・・と感じるようになりました。

小麦の事を気にせず、ラーメンやパンをよく食べていた当時はすぐ体重が増えるのに、ダイエットをしても体重を落とすのが大変で、なかなか体重が減らなかったように思います。

小麦を食べない生活に慣れると体重を減らす事もそれほど大変ではないので、ダイエットしているのに体重が減らない!と悩む事もなくなりました。

②疲れにくく朝の目覚めが良い!

朝の目覚めが良くなり、一度でサッと起きれる事が増えました。

アラームが鳴る前に眼が覚める事もあったり、前日の疲れを引きづる事も二度寝する事もありません。

グルテンフリーをする前は寝ても寝ても眠いし、睡眠を取ってるはずなのに頭がボーっとしていて朝起きてもスイッチが入るのが遅く、朝がとても苦手でした。

アラームをかけてもパッと起きられず、二度寝も当たり前で良くない事だとわかっていても日常茶飯事・・・。

二度寝前提で、アラームを5分10分刻みで細かくかけていた頃が懐かしい(笑)

当時は日常的に疲れやすく、お腹が張り便秘気味というのもあり常に体が怠い状態で、今よりも若かったはずなのに、心も体も今よりもかなり不健康でしたね。

グルテンフリーで朝起きられるようになっただけではなく、疲れを翌日に持ち越さないため、私にとってはスゴい進歩!

さらに、睡眠時間が多少少なくても何故か頭がスッキリしていて、日中も物事にしっかり集中できるのです。

睡眠不足は体に良くないですが、グルテンフリーをすると朝の目覚めまで違うものなのかと驚いています。

③集中力がつき作業効率がUP!

私は何かの作業をする時など、特に集中力が続かないタイプでした。

今この作業に集中しなければいけないのに、頭の中が常にモヤモヤしていて頭の整理が出来ていない状態が多く、色々な事が気になり、すぐ脱線しがちで作業効率がとても悪かったのです。

グルテンフリーをするようになってから、あれ?作業に没頭する時間が増えたなぁと感じる事が増え、今では気づいたら「あれ!?いつの間に3~4時間も経ってる!」なんていう事がよくあるので、自分の集中力に驚きました。

目の前の事に集中できるようになったため、無駄な時間を過ごす時間が減り作業効率が大幅アップ

先日、友達とカフェで作業していた時にあまりにも集中していたのか「本当に休憩取らないよねぇ!すごい!」と言われるようになりビックリしています。

本来は集中力を最大化させる用途で使われますが、休憩を取る目的で25分作業して5分休憩を取るポモドーロが出来るタイマー兼タスク管理アプリを教えてもらったのでした(笑)

App Store
‎Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理 ‎Focus To-Doは、ポモドーロタイマーとタスク管理を組み合わせたアプリです。ポモドーロタイマーは集中力持続に関する科学的根拠に基づいており、集中力を効率よく維持して...

ジョコビッチ選手も著書の中で話していたのですが、集中力と体力を保てなかったのはグルテンの影響と言っていて妙に納得!!!

集中力が上がったのはグルテンフリーのおかげだったのかもしれないと実感した瞬間でした。

④メンタル面でも前向きに♪

人って1日2時間は悩んでいるらしいです。

私も日々色々あるので悩みますが、悩み出すと結論が出ないのでキリがないんですよね。

悩んでいる本人は自覚ゼロですが、悩んでいる時間が多いと時間も無駄ですし、モヤモヤした雑念が消えずなんとなく悪い方へ考えがち・・・。

時間があるとずっと悩めるので、負のループへ陥ってしまう時もあります。

グルテンフリーで物事に集中する習慣がついたからか、「あ!気づいたら作業に集中して時間が経っていた!」という感覚が増え、余計な事を考える事が少なくなったように思えます。

もちろん悩むこともありますが、いつまでもクヨクヨと悩まなくなり「この状況は何かの意味があることなんだ」と自然に前向きに脳のスイッチの切り替えが出来るようになりました。

実は腸はとても脳と関係が深いとされています。もちろん脳と関係が深いため、自律神経にもとても関係しているのです。

お腹の調子と小麦の関係/横浜アーク整体院

グルテンフリーでメンタル面にも良い変化があるなんて思わなかったのですが、腸と脳は深い関係がある事を知って納得しました。

今では思考を変化させる事が出来るようになり、メンタルが少しだけ強くなったように思います。

心も前向きになりやすいんだなぁと身を持って感じていて一石二鳥でした!

⑤食後に眠気を感じない!

グルテンフリーを意識する前のランチは、パン・パスタやラーメンなど時間がない中で手軽に食べられる小麦製品ばかり食べていました。

小麦製品は、恐ろしい事に手軽で手早くお腹いっぱいになるんですよね。(笑)

ラーメンと餃子・天ぷらとうどん・パスタにパンとか小麦製品の掛け合わせはよくやりがちでした。

結構そんなランチを摂っている方って多いのではないでしょうか?

ランチにそれだけ小麦を一度に食べると食事後は必ず強い眠気に襲われ、午後の仕事は頭がボーッとしていて作業が捗らず、眠くて仕方なかったです。

グルテンフリーを意識して米中心のランチに切り替えたら、お腹いっぱい食べても午後の眠気を感じにくいのが不思議で、ランチ後でも眠くならずに午後の仕事ができています。

⑥平熱が上がり体調が良い

以前の私の平熱は36.2℃でしたが、今は平熱が36.8℃

東洋医学の考え方では体を冷やす食べ物と体を温める食べ物があり、小麦を初めとした精製された白いものは体を冷やすと言われているそうです。

身体を冷やす食材

  • 精製された食品(白砂糖・白米・小麦製品など)
  • 夏が旬/温かい地域でとれるもの(ナス・トマト・きゅうり・オレンジ・バナナなど)
働く女性の心と体の応援サイト/厚生労働省

小麦を制限なく食べていた頃は、確かに体が冷えていて、お腹やおしり・太ももなどの下半身はいつも冷えていて、触ると冷たくてひんやりとしていました。

体の芯から冷えていたのだなぁと感じています。

病院に行くほどの体調不良ではないのですが、いつもどこかがなんとなく不調気味

便秘や生理痛・花粉症など毎回ではなくても辛くて薬を飲んでいた時期があり、そういう体質で仕方ないのかなと感じていました。

平熱が36.2℃だった当時はそもそも自分で平熱が低いとは実感しておらず、それだけ体が冷えていたら、色々な不調が起きるのも当たり前ですよね。

本当に無知でした・・・。

しかし、グルテンフリーを意識した食生活をするようになってから、これらの不調が徐々に出なくなってきたのです。

白砂糖は元々あまり食べてなかったのですが、小麦という体を冷やす要素が1つ減ったからなのかグルテンフリー食が平熱を上げる要素に一役買ったのかなぁと思っています。

以来、体調不良がなくなったので痛み止めなどの薬を全く飲まなくなり、あんなに辛かった体調不良が嘘のようです。

何を食べるかではなく、何を食べないかって大切だなぁと感じた瞬間でした。

⑦小麦が食べたい欲がなくなった!

グルテンフリー生活に慣れてくると、日常的に食べていた小麦に対して特に食べたいという欲が出なくなったから不思議でした!!!

グルテンフリーをする前は、パンやラーメンが大好きでしょっちゅう食べていたので、当時は相当小麦粉に依存していたんだなぁと感じます。

以前は、パン屋さんを見かけると買い物せずにはいられず一度に¥3000以上お買い物したり、ラーメンも大好きで週2〜3回食べていた事もありました。

なぜか一度パンやラーメンを食べると中毒性があるのか、その次の日もまた続けて食べたくなるんですよね。

食べたいという欲に忠実に生きていたので、連続して小麦製品を立て続けに食べる生活を当たり前のようにしていました。

「パン食をなかなかやめられない」「ケーキなどのスイーツが大好き」という人が多いのは、分解されたグルテンの一部(ペプチド)は、アミノ酸配列がモルヒネに似ていることで中毒性となっているからです。グルテンは体内から完全に抜けるまで3か月はかかると言われています。これが、なかなか小麦断ちができない人が多い理由になっています。

グルテン(小麦)7つの問題点とグルテンフリー食事療法で得られるメリットと実践法/宮澤医院

グルテンは消化されにくく、分解もされにくいタンパク質のようで、完全にグルテンが体から抜けるのには何と3ヶ月かかるのだとか!!!

当時はそのグルテンが体調不良に関与しているとは全く感じていませんでしたし、太りやすくて肌荒れもおこしていました。

パンやラーメンが嫌いになったわけではありませんが、頻繁に食べていたパンやラーメンをほとんど食べなくなり、パン屋さんやラーメン屋さんに入る事もなくなってビックリ!

好き嫌いなく食べる事は今も昔も変わりませんが、グルテンフリー生活をして小麦への欲求がなくなってから、たまに小麦を食べてもそれで満足して、また続けて食べたいという欲も湧かなくなりました。

グルテンが体から完全に抜けるには、時間がかかるかもしれませんが、私は3週間グルテンフリーの生活を意識しただけで小麦への欲求は自然と無くなったので不思議です。

自分なりの小麦との付き合い方がわかったような気がします。

グルテンフリー生活をする上での注意点

実際にグルテンフリー生活をする上で、注意してほしい点がいくつかあります。

先にある程度注意点が分かっていれば、いざという時に困る事がないと思うので頭の片隅にでも入れておいてくださいね。

人によっては好転反応が強く出る可能性もある

私は本格的にグルテンフリーをする前から、何となく小麦を食べると体調が悪くなるなという自覚があり、米中心の食生活を意識していたためか好転反応は全くありませんでした。

人によって今まで摂っていたグルテン量や食生活・体質が違うため、中には好転反応が強く出る方もいるようです。

好転反応はグルテンフリーを始めて1週間後位から出始める事が多く、人によっては1ヶ月経ってから症状が出る方も・・・。

好転反応が出ている方の口コミを見ると肌荒れや痒み・倦怠感・眠気など様々あって、とても辛そうでした。

https://twitter.com/sleep_ny/status/1377382573052100612?s=20

グルテンフリーに限らず、今までの食生活を急に変えてしまうと体調に何らかの変化が起きるのは、仕方のない事かもしれません。

個人的な意見ですが、強い好転反応を出さないためにも本格的なグルテンフリー生活をする前から、時間をかけて徐々に小麦を摂る量を減らしていけば、体にも負担がかかりにくいのではないかなと思いました。

もし、これから本格的にグルテンフリーをしようと思っている方は、急に小麦断ちをせずに主食を全て米にするなど、まずは出来る事から体を慣らしていってあげてくださいね。

グルテンフリーが必ずしもダイエットになるわけではない

普段の食生活によりますが、私はグルテンフリーで体重が減ったという感覚はありませんでした。

私の場合は、グルテンフリーで体調不良が良くなり体質改善に繋がったような感覚ですが、グルテンフリーダイエットという言葉もあるくらいなので、人によっては体重が減ってダイエットできる方もいるようですね。(いいなぁ・・・。)

ピザやパン・パスタなどグルテンが多く含まれるものは、カロリーが高い食事が多かったり、朝はパン派の方はグルテンを日常的に摂っているため、グルテンフリーをする事で体重が減りやすくなったのかもしれません。

https://twitter.com/sleep_ny/status/1380330064546459648?s=20

ハッキリとグルテンフリーが効いた!と実感する感覚はない

私はグルテンフリーをしていても「すごく効いている!」といったようなハッキリした実感はありませんでした。

個人的な感覚としては、しばらくグルテンを食べない生活を送ってみて、久しぶりにある程度小麦を食べるとお腹がゴロゴロと鳴り出してお腹が張ってきます。

グルテンを食べないとその違和感は起こらないので、そこで初めて「あぁ。やっぱり小麦を抜く食事は体が楽だし、自分に合っていたんだなぁ」と実感する程度。

お腹のハリなどはもちろん生理痛などの以前あったあらゆる不調も「あれ?そういえばあの症状出てないなぁ・・・。もしかしたら効果あったかも!?」位の地味な感覚でした。

あくまでも私が感じている感覚なので、人によっては全く別の感覚を感じるかもしれません。

グルテンを食べても特に問題のない体質の方は、期待するような効果を感じない事もあると思います。

グルテンフリー専用の食事は高価な物や添加物が多い事も!

グルテンフリー生活をするなら自炊がベストですが、忙しい時は毎回自炊するのは大変な事もありますよね。

私は主食をお米にして、グルテンフリーのパスタと十割蕎麦を常にストックしています。


ALCE NERO(アルチェネロ) 有機 グルテンフリー スパゲッティ 250g (オーガニック イタリア産 小麦不使用)


KYONO ODASHI 蕎麦 乾麺 十割 有機十割蕎麦 4袋 8食分

グルテンフリーの加工食品なども色々なメーカーから多く出ていますが、通常の食品よりも高価な場合があるため注意が必要です。

グルテンフリーをする上で、小麦粉不使用の専用食品をメインとして食べるなどは特に必要なく、主食をご飯に置き換えるだけでも食費を節約できるのでおすすめ!

原材料を見て買い物をする

加工したグルテンフリー食品は確かに小麦粉不使用ではあるのですが、食品添加物や保存料などが入っている場合もあります。

オーガニック専門店や自然食品店などで購入する時は、あまり心配ないかもしれませんが、一般的なお店で購入する場合は特に原材料を確認してくださいね。

買い物をする時にパッケージ裏面にある原材料表示をチェックして、何が入っているのか把握する癖をつけると安全な食品を見る目が磨かれるのでおすすめです!

グルテンフリーとパッケージに書いてなくても小麦粉が入ってなければグルテンフリーになります。

原材料は多く入っている順に記載されるため、小麦粉が先頭に書いてあれば、小麦粉が一番多く配合されているという事になりますね。

ちなみに私はグルテンフリー食品に限らず、お店で買い物する時は以下の点に注意しています。

  • 食品添加物不使用(保存料・漂白剤・発色剤・着色料・乳化剤・増粘剤・アミノ酸・人工甘味料など)
  • 遺伝子組み換えでない
  • 無農薬
  • 国産の原材料

全てに該当する商品はなかなか難しいので、上から順に優先順位をつけて購入する時のポイントにしています。

買い物の際に、安心安全な食品を見極めるためにもぜひやってみてください。


グルテンフリー ライス パスタ 玄米 有機 JAS認定 無添加 オーガニック 低糖質 米粉パスタ PERFECTEARTH(パーフェクトアース) 225グラム (x 2)


有機玄米粉 1kg JAS 有機 オーガニック 無農薬 無化学肥料 うるち米 グルテンフリー 米粉パン

marimo

食品添加物は種類がたくさんあります!もしわからなかったら、キッチンにないものは全て食品添加物ということを覚えておくと便利♪

栄養バランスを見ながらグルテンフリーをする

ずっとグルテンフリーばかりを推していますが、実は小麦にも栄養があり量は微量ながらビタミンやマグネシウムなど、総合的に見ると色々な栄養素が入っています。

グルテンフリーをする事で小麦を摂らなくなるため、より栄養バランスを考えて食事を摂るのがおすすめです。

グルテンフリーに限らず、小麦の代用品として使えるからと米粉ばかり1つのものを習慣化して食べるのも栄養が偏ってしまい、体調を崩してしまう事にも繋がりかねません。

お米中心の食生活でもせっかく食べるのであれば特におすすめなのが、白米ではなく玄米や雑穀米

精製されていない玄米や雑穀米などのお米は、栄養がそのまま含まれているため、私はグルテンフリー食をするタイミングで白米から玄米にシフトしました。


木村式自然栽培米 【玄米】朝日 2kg 奇跡のりんご 木村秋則さんの自然栽培で作った 岡山県産米


玄米 亀の尾 令和4年産 (10kg/5kg×2袋) [青森県十和田市] | 米 玄米 備蓄米 自然栽培 無農薬 無化学肥料


木村式自然栽培米 【玄米】朝日米 7kg(2kg+5kg) 奇跡のりんご 木村秋則さんの自然栽培で作った 岡山県産米

marimo

個人的には玄米の方が歯応えがあるので、よく噛む習慣が付くという嬉しいメリットもありました♪

主食を抜くのは危険なのでNGです!

主食となる米やパンなどに含まれる炭水化物は、体を動かすエネルギー源となるものです。

グルテンフリーをするからといって、主食を抜いてしまうとエネルギー源がなくなり、栄養が偏ってしまったり代謝が落ちて疲れが抜けづらくなるデメリットもあります。

主食を抜くのは危険なのでやめてくださいね。

グルテンフリーと糖質オフは別物!

グルテンフリーをしている話を友達に話したら、グルテンフリーと糖質制限を混同していたので、2つの違いを調べてみました。

糖質オフはグルテンフリーより食べられるものが制限されるため、かなりストイックなイメージです。

食物からエネルギーに変換されるのは炭水化物→脂質→タンパク質の順番。

グルテンフリー糖質オフ
食事法グルテンが含まれる食品を避ける炭水化物全般を避ける
特徴継続しやすい結果が出やすい
導入レベル食べられるものが多く優しい食べられるものが少なくストイック
グルテンフリーと糖質オフの違い

糖質オフは炭水化物を摂らない分、ダイレクトに脂質を減らすことが可能です。

ダイエットに関して言えば、ストイックな糖質オフの方が結果は出やすいと思いますが、糖質オフは食べられるものが少ないデメリットがあるため、ストレスを感じてリバウンドしやすいのではないのかなぁと思っています。

私はグルテンフリーをダイエット目的にしていなかったため、リバウンドという概念はありませんでした。

グルテンフリーは小麦を食べず米食にシフトするだけなので、続けやすく特に大きなストレスも感じていません。


そば 十割蕎麦 乾麺 “龍の髭” 150g×3袋 自然栽培(無農薬・無肥料)の玄蕎麦100% ざるそば かけそば 焼きそば


アリサン 有機 オートミール 1kg

グルテンフリーをしている日本人の方の口コミ

日本人でもグルテンフリーを実践されている方は多くいます。

グルテンフリーをしている日本人の方の口コミを読んで、私のように体調に良い変化を感じている方はいるのだなぁと嬉しくなりました。

グルテンが合うか合わないかはその人の体質によるので、グルテンフリーをしても効果を感じない方はもちろんいます。

人によって改善している点は本当にバラバラですが、体調が良い方向に向かっている事は共通しているので、やはり日本人にもグルテンフリーが合う人はいるのだなと思います。

人種は関係なく、合う人には合う合わない人には合わない。

日本人がグルテンフリーをしてみて、本人の体調が良いと感じるなら、それで良いんじゃないかなと思います。

外食でも工夫すればストレスなくグルテンフリーが可能

家ではお米を食べていれば良いですが「外食でグルテンフリーを継続するのは難しそうだし、食べるものがなくなりそう。」「何を食べれば良いのかわからない。」と思うかもしれません。

しかし、外食でも少し工夫すれば十分グルテンフリーの食生活が出来ます!

私が外食時にグルテンフリーをする時はどうしているかその内容をシェアしますね。

  • 和食や韓国料理 米が主食
  • タイ料理やベトナム料理 米と米麺が主食
  • 北インドカレー ナンではなくライスをメインに
  • 南インドカレー/パキスタン料理 ミールスなど米が主流で小麦粉が控えめ 

こう見ると圧倒的にアジアのごはんが多いですね。(笑)

アジア圏はお米が主食の国が多いので、主食の選択肢が豊富です!

お店によりますが、グルテンが含まれないパンや中華麺の代替え品がある所もあります。

代替え品
パン米・米粉パン・トルティーヤ(トウモロコシ粉)
中華麺フォー(ベトナム)・クイッティオ(タイ)・ビーフン・春雨
蕎麦十割蕎麦

ちなみに外食時の調味料やカレールーなどに入っている小麦粉は、量も少なく特に体に影響を感じていないので気にしていません。

私の場合は元々タイ料理や韓国料理などが好きなので、外食で小麦の代替品を食べる事に対して、そこまでストレスを感じませんが、普段からパスタなどやパンを好んで食べていた方はストレスを感じるかもしれませんね。

今では、グルテンフリーの専門店やスイーツがあったり、グルテンフリーのメニューが置いてあるお店もあるので、割と選択肢はあって今の所外食で困っていません。

以下は、私が普段食べているグルテンフリーの食事例。

参考にしていただけたら幸いです。

飲み物にもグルテンフリーがある!?

毎日の水分補給で、水以外の飲み物を飲んでいる方もいるのではないでしょうか。

グルテン=モチモチしたイメージを想像しますが、実は液体である飲み物にもグルテンが含まれているという意見もあります。

それは、ハト麦や大麦には小麦のようなグルテンが含まれないという意見とハト麦や大麦のタンパク質はグルテンに似ているという2つの意見。

一般的なドリンクを一覧にしました。

原材料グルテンの有無
麦茶大麦
はと麦茶はと麦
抹茶茶葉×
緑茶茶葉×
ほうじ茶茶葉×
玄米茶茶葉・米×
そば茶そばの実×
烏龍茶茶葉×
紅茶茶葉×
プーアール茶茶葉×
ハーブティーハーブ×
ルイボスティー茶葉×
たんぽぽ茶たんぽぽの根×
コーヒーコーヒー豆×
ココアカカオ豆×
甘酒×
炭酸水水・炭酸ガス×
果汁系飲料果汁他×
野菜系飲料野菜他×
乳酸菌飲料乳酸菌他×

飲み物に関してはほとんどがグルテンフリー飲料のようでした。

グルテンは小麦のたんぱく質であるグルテニンとグリアジンから作られるので、麦茶の原料である大麦とは違うようですが、分子構造が似ているという事から避けている方もいるようですね。


みんなの有機ルイボスティーティーバッグ 2gx43p×2袋


がばい農園 有機栽培 菊芋茶 2g×40包 (お得な3個セット) 有機JAS 植物茶 オーガニック お茶 ノンカフェイン 健康茶 ティーバッグ 無添加


ブリッジ ライスドリンク(オリジナル) 500ml 【オーガニック】【乳成分不使用】【砂糖不使用】【増粘剤不使用】【グルテンフリー】【コレステロールゼロ】 ×3本

どちらの意見が正解なのかは分かりませんが、心配であればグルテンが含まれる可能性のある飲み物は控えた方が良いかもしれません。

どちらにしても1つのものだけを多く摂ることは注意した方がベストですね。

海外旅行ではアジア圏がグルテンフリー生活をしやすい!

日常的にグルテンフリーをしたいけど、「旅行の時はどうするの?」と思いますよね。

日本はお米の国なので、国内旅行では比較的グルテンフリーがしやすいと思いますが、海外旅行は旅先によって難関な事も・・・。

基本的には日本と同じお米が主食のアジア圏であれば、比較的グルテンフリーがしやすいと思います。

タイや韓国などもありますが、個人的にグルテンフリーがしやすいと思った国が台湾

日本と同じお米が主食なのはもちろん、米の麺だけで数種類あったりライスバーガーなど米の選択肢が豊富にあります。

アメリカやオーストラリアなどでも日本よりグルテンフリーの選択肢が主流になっていますし、グルテンフリーと表示するためのルールを法律などで決めています。

スーパーなどで商品を見た時に以下のようなマークがついていたら、その商品はグルテンフリーということ。

お買い物をする時の参考になれば幸いです。

アメリカ

グルテンフリー アメリカ
グルテンフリー アメリカ
グルテンフリー アメリカ
グルテンフリー アメリカ

オーストラリア

グルテンフリー オーストラリア
グルテンフリー オーストラリア

各国でグルテンフリーの表示ルールは微妙に異なるそうですが、旅先で体調を崩さないためにも覚えておきたいところです。

また、米が主食のタイ料理やベトナム料理などのお店に入るのも安心ですね。

グルテンフリーで人付き合いに支障は出ないの?

外食でもグルテンフリーが出来る事は分かったけど、「誰かと一緒に外食する時はどうすれば良いの?」と思いますよね。

確かに「グルテンフリーをしているから小麦製品は全く食べません!」という事を主張しすぎると場合によっては人付き合いに支障が出るかもしれません。

一緒に食事する方に、和食やエスニックなど、ある程度グルテンフリーが出来るお店を提案できる関係性であれば問題ないと思いますが、毎回同じという訳にはいかないですよね。

食事に行ったお店にグルテンの代替え品があれば注文しますが、イタリアンなどに行った時はグルテンフリーの代替え品がない事もあります。

さらに、女性同士が集まるシチュエーションだったら、お茶でパンケーキやケーキを食べた後にイタリアンなんていうコースも考えられますよね。

そのような時は、一体どうすれば良いのか・・・。

私の場合は途中で具合が悪くなるのを避けるため、お茶かディナーのどちらかに比重を置きます。

私はスイーツよりもごはんを食べたい人なので、お茶の時はコーヒーだけとか食べてもプリンなどのスッキリ軽めのものにして、イタリアンの時はただただ美味しくパスタもピザも食べて食事を楽しむようにしています。

心にも体にもストレスって一番体に良くないと思っているので、その時はグルテンの事を気にせず食事を楽しんで、翌日からまたグルテンフリーの生活に戻るというシンプルなもの。

日常的にグルテンを排除した食生活をしていますが、たまに誰かと会った時にグルテンを食べる分であればそこまで体に負担がかからない実感はあります。

お酒にもグルテンが入っているものがある!?

人付き合いと言われてよく思い浮かべるのは、お酒の席なのではないでしょうか。

飲み物のグルテン有無でも前述したように、実はお酒にもグルテンが含まれるものがあるという意見があります。

代表的なお酒の原材料とグルテンの有無の可能性をまとめました。

原材料グルテンの有無
ビール麦芽・ホップ×
発泡酒麦芽・ホップ・大麦など×
第3のビール大麦・大豆・えんどうタンパクなど×
焼酎×
芋焼酎×
麦焼酎
ウイスキー大麦・ライ麦など
ハイボールウイスキーがベースなので大麦・ライ麦など
梅酒ベースの蒸留酒による
サワーベースの蒸留酒による
チューハイベースの蒸留酒による
カクテルベースの蒸留酒による
ジン
ウォッカ
とうもろこし、大麦、小麦、ライ麦
じゃがいもなど
バーボントウモロコシ・ライ麦、大麦、小麦など
シードルりんご×
ブランデーぶどうなどの果実×
日本酒×
泡盛米(タイ米)×
ワインぶどう×
シャンパンぶどう×
ラムサトウキビ×
テキーラアガベ(サボテン)×

まさかお酒にもグルテンが入っている可能性があるかもしれないと初めて知った時は衝撃的でした。

ちなみに、ビールの原材料は基本的に麦が発酵した麦芽を使用しているため、本物のビールの原材料は麦芽・ホップ・水のみで構成されていてグルテンフリーのようです。

ビールは、A 麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの(麦芽の使用割合100%)及び

B 麦芽、ホップ、水及び麦、米や果実、コリアンダーなどの香味料等の特定の副原料を使用して発酵させたもので、麦芽の使用割合が50%以上のものをいいます。

国税庁


有機農法ビール(ミレー) 缶 [ 350mlx24本 ]


北海道麦酒醸造 小樽麦酒 ピルスナー(有機麦芽使用) [ 350ml×24本 ]

発泡酒や第3のビールもグルテンの観点から見れば安心ですが、原材料によっては、コーンスターチなどの遺伝子組み換え食品や食品添加物などが多い傾向にあり注意が必要!!!

糖質オフと書かれているものは確かにグルテンフリーではありますが、それ以上に人工甘味料などの食品添加物が多いため、あまりおすすめしません。

ビール発泡酒第3のビール
原材料麦芽・ホップ・水麦芽・ホップ・大麦・米・コーンなどホップなど
食品
添加物
なしスターチ・糖類・カラメル色素・酵母エキス
食物繊維・大豆たんぱくなど
糖類・大豆たんぱく・酵母エキス
など
ビールの原材料一例

上でまとめたお酒の一覧表やビールの原材料はあくまでも一例なので、メーカーによっても多少変わります。

ウイスキーなどの蒸留酒は原材料にグルテンが使われていたり、ビールの原材料に小麦が使われていたとしても、蒸留や発酵の段階でグルテンが無くなるとの考え方もあり、グルテンフリーと言えるかは個人差がありそうです。

グルテンが含まれるお酒だけを大量に飲むのは控えた方が良いと思いますが、たまにお酒を嗜む程度だったり、楽しく飲む量であれば気にしすぎもよくないと思っています。

好きなお酒であれば、グルテンが含まれていても気にせず飲みたいものですよね。

ちなみに私自身もお酒が好きでお酒を飲みますが、私が好きなお酒はワインとハイボール。

ハイボールは大量に飲みすぎないように気をつけて、ワインなどを飲むようにしています。


自然派 オーガニックワイン 入門編 赤ワイン 6本セット [ 750ml×6本 ]


ナチュール 自然派 ワイン 酸化防止剤無添加 ビオロジック 4本セット[冷蔵のみ] オーガニック 亜硫酸無添加 ヴァンナチュール フランス 赤ワイン 白ワイン SO2 無添加 ギフト【4~5営業日以内に出荷】[W]

marimo

お酒によっては添加物が入っていたり、その添加物にグルテンが入っている可能性も。お酒はアレルギー表示の義務がありません。高いお酒ほど添加物が少なめの傾向にあります。

グルテンフリーと一緒に私がやっている6つのこと

私自身小麦が体に合わないなと実感してグルテンフリー生活を始めましたが、健康オタクなので並行して他にもいくつか行っている事があります。

小麦を食べない生活も大切ですが、そこだけに頼るのではなく、総合的に作用したからこそ今の健康体が手に入ったのかなぁと感じるようになりました。

人それぞれ食生活や好みが違うため、私が行っている事をそのまま行うのはややハードルが高く感じる方もいるかもしれませんが、これはあくまでも私の場合なのでストレスも感じていません。

制限なく小麦を食べていた以前の私のように何らかの体調不良を感じていて、グルテンフリーをしただけではあまり体調の変化が感じられなかった方は、少しずつ生活に取り入れても良いかもしれませんね。

①カゼインフリー

カゼインとは乳製品に含まれるタンパク質の事で、牛乳やヨーグルト・チーズなどの加工品に多く含まれます。

グルテン同様カゼインも中毒性や不耐症があり、腸粘膜にダメージを与える可能性もあるとか。

(前略)人が消化できるカゼインは、主にβ–カゼインですが、牛乳は、人が消化できないα–カゼインを多く含んでいます。そのため未消化のまま腸に入り、腸粘膜を傷つけ炎症をおこします。

(中略)カゼインはカゾモルフィンという未消化ペプチドに分解され、血液脳関門を通過し、脳内に入りこみ、脳神経細胞のオピオイド受容体を刺激して、モルヒネ様作用を引きおこします。

すると脳が興奮し、強い不安感や、聴覚過敏など精神神経症状を誘発し、さらに中毒性もあらわれます。

牛乳を控えたほうがよい3つの理由/クリニック千里の森

私は元々牛乳もヨーグルトも好んで食べませんが、乳酸菌は腸内環境のために大切な栄養素なので、牛乳を飲んだりヨーグルトを食べたりと動物性乳酸菌を意識して摂っていました。

そんなに好きじゃないけど乳酸菌のために!と思いながら(笑)

しかし、乳酸菌にも動物性乳酸菌と植物性乳酸菌がある事を知り調べた結果、塩分や酸性の過酷な状況に耐えて生きたまま腸に届くのは植物性乳酸菌という事を知りました。

発酵食品全般が好きで日常的に植物性乳酸菌を摂っているなら、動物性乳酸菌を頑張って摂る必要がないのでは!?と思い、動物性乳酸菌を摂らなくなり今に至ります。

カゼインのアレルギーはないのですが、先日チーズを大量購入する機会があって数日間続けて食べていたら、花粉症のような鼻水・鼻づまり・せきなどの症状が出ました(笑)

購入したチーズを食べ終えると共にその症状は消えて行ったので、アレルギー体質ではなくても同じものを続けて食べると何かしらの症状が出るという良い教訓になりました。

本当に体は正直だなと思った瞬間です。

②シュガーフリー

シュガーフリーとは白砂糖を避けるということ。

白砂糖も小麦粉や白米と同じく精製されたもので、栄養がほとんど残っておらず体を冷やしやすいと本で読んでから、白砂糖は控えるようにしてきました。

私自身元々あまり甘いものを好んで食べないため、料理にもほぼ砂糖も味醂も入れません。

甘いものより塩辛い味付けを好むため、フルーツやスイーツも一人だとほとんど食べず、食べたいという欲もないんです。

女子はスイーツが別腹な方が多いと思いますが、私はそういった感覚がありません(笑)

あくまでもグルテンフリーがメインのため、シュガーフリーをしていて体に感じる特別な実感はないのですが、体を冷やすと言われる要素を摂っていないからか総合的にみて調子が良いのでなんとなく続けています。


ムソー てんさい含蜜糖・粉末 500g×2個★ コンパクト ★ 北海道産てんさい原料から作られた、蜜分・オリゴ糖を含んだ「てんさい含蜜糖」の粉末タイプです。


波照間産黒糖(1kg×1袋セット) 沖縄産 波照間島 波照間製糖 南国の味 純黒糖 カチワリ さとうきび100%

③食品添加物や農薬が含まれるものを極力食べない

日本は世界的にも食品添加物が多い国です。

食品添加物は食中毒を防ぐというメリットがあったり、国も健康に影響を及ぼさない量許容量を指定していますが、やはり不自然なものと感じている私は食べたくない派。

グルテンフリーを行うずいぶん前から一番長く意識している事で、特に買い物をする時に食品添加物の入ってないものや無農薬のものを選んでいます。

フランスの研究結果では、成人約10万人平均5年間にわたり追跡調査で、食事中の超加工食品が占める割合の高さと、がん全体、乳がんのリスクの上昇との間に関連が認められ、スペインの大規模な研究では、超加工食品の摂取量が増えると死亡率が比例して上昇するという研究結果が出ています。

超加工食品の過剰摂取は、メタボ、糖尿病、ガンなど様々な健康障害の隠れた原因?!/ミチワクリニック

自炊する時くらいは体によいものを取ろうとして試行錯誤した結果、以下のような感じになりました。

  • 調味料を良いものに変える
  • 主食のお米は無農薬で品種改良していないもの
  • 遺伝子組み換えしていない餌を食べている平飼いの卵
  • 無農薬野菜

全て出来る時はしますが、なかなか出来ないこともあるので上から優先順位をつけて買い物をしています。

調味料を良いものに変えるという事は、例えば醤油だったら大豆・小麦・食塩のみで作られたものなどを選び、塩なら精製塩ではなく栄養が残っている完全天日海塩を選ぶということ。

シンプルで栄養がそのまま残っているなるべく自然なままのものが好きです。


弓削多醤油 有機しょうゆ 720ml


天日海塩 750g 2個セット

基本的に日常的に摂るものを良いものに変えるだけでも体は変わってくるのかなと思っていますし、年々体も心も元気になっているように感じます。

外食に含まれる食品添加物や農薬などは気にしても仕方がないので、割り切って特に気にせず食事を楽しんでいます。

④発酵食品を食べる

私が好きな食事は、日本人が食べていた昔ながらの玄米・味噌汁・野菜・魚・漬物というシンプルなもの。

極論、おにぎりと具沢山の味噌汁・漬物だけで十分。

そこに納豆が入れば最高で、毎日食べても飽きません。

和食大好きです!!!

基本的に発酵食品も好きなので、漬物やキムチ・味噌・納豆・麹などを日常的に摂っています。

これは半信半疑なのですが、小麦を分解する酵素があると言われている食品があるそう。

  • 納豆菌
  • 生姜
  • 舞茸
  • パイナップル
  • キウイ
  • パパイヤ
  • いちじく

私は偶然にも納豆や生姜を日常的に食べているので、もしグルテンを消化する力があるのなら、これらの食品がグルテンの消化に一役買っていたのかもしれません。

グルテンフリーと併せて試してみてもいいかもしれませんね。


生板納豆【国産有機納豆】【冷蔵 45g x3】 12パックセット 北海道産有機大豆100%使用


保谷納豆 有機認証国産大粒納豆 40g×2(タレ、からし付) 12パック

⑤365日毎日湯船に浸かる

以前はシャワー派でしたが、湯船に浸かるようになってから、リラックスしてよく眠れるようになりました。

睡眠アプリで測ると眠りの深さを表示するグラフがダントツに高くなりました。

眠りが深いからか夜中に起きてトイレに行くこともなく、夜中に起きた地震は気づかない事も多いです。(笑)

おかげで「あ〜寝た!!」という感覚があり日々の疲れが取れやすくなった気がします。

就寝時はもちろん、移動中でも短時間で深い眠りに落ちるため短時間でリフレッシュできる体に!

湯船に浸かる事で体の芯から温まり体の巡りが良くなるのか、不要なものが体の外に出やすくなったりするのかなと感じています。

また、夏でも毎日湯船に浸かるようにしたら、夏の暑さに耐えられる体になりました!

気温が高くなりお風呂に入ると余計汗をかきそうですが、全然そんな事はなく、むしろ気持ち良いし疲れも取れるしでクセになります。

面倒なバスタブの掃除もお風呂に浸かるためなら、頑張れる位のマインドになりました!

暑い夏こそシャワーだけで済ませがちですが、夏は冷たい飲み物を沢山飲んだり、クーラーで体が冷えるので知らないうちに体を冷やす要素が結構あるんですよね・・・。

今では毎日バスタブに浸からないと落ち着かないので、旅行でホテルにバスタブがついていないと芯から疲れが取れない気がしてソワソワするようになってしまいました(笑)

湯船に浸かるようになってから感じた良い体感は、また別でブログを書きますね!

⑥定期的にファスティングをする

今はゆるグルテンフリーな生活にしているので、グルテンを続けて大量に食べることは無くなりました。

しかし、飲み会やごはん会など人と会う予定が続くと少量だとしてもグルテンが体内に蓄積されてゆくのか、体が重くなったりお腹に違和感を感じる事も・・・。

日常的に毎晩よもぎ茶を飲んでいますが、それだけではなんとなく足りなそうだし、最近食べ過ぎだなぁと感じた時はファスティングをして胃腸を休めています。

ファスティングで胃腸を休ませるため、体が軽く楽になり、すでに体内にあるものをエネルギー源にするからか体重も減って心もスッキリする感覚を感じます。

お腹が鳴ると恥ずかしいと思って、つい目の前にあるものを食べてしまいがちですが、それはもったいない(中略)

お腹が1グ~で肌が若返り!(中略)お腹が2グ~で遺伝子が若返り!!(中略)お腹が3グ~でで脂肪燃焼!!!

若々しくやせる「1日1~2食」のススメ/プレジデントウーマン
marimo

お腹がぐ〜っと鳴る時は若返りホルモン(成長ホルモン)が出ていると聞いてから、お腹が鳴るたびに嬉しくなります♫

私がよく行うのは、1日1食のみ食べる24時間ファスティングを3日ほど行う方法。

元々朝ごはんを食べない2食生活のため、1食抜く位では辛くなく色々試してみた結果、この方法がベストでした。

ファスティングにも16時間や3日・1ヶ月断食・それ以上の断食など色々あり、1ヶ月間ファスティングをしていた友達も居てすごいなぁと思いました。

1ヶ月間ファスティングするとなるとごはんや飲み会の誘いなども全部断らなければいけないというデメリットはありますが、公言するので最後までやり遂げられる実行力は付きそうですよね(笑)

1ヶ月間ファスティング、いつかやってみたいです!

ファスティングについてはまたブログを書きますが、人によってファスティングの合う合わないもありますし、正しい方法で行わないと貧血になるので注意してくださいね!(体験談)

5年継続中!!!私がグルテンフリーを続けられているコツ

私の場合は、自分の体調不良が小麦と関係している疑惑があったので、絶対に検証したくて始めは3週間グルテン抜きの生活をしました。

私にはグルテンフリーがとても体質に合っていたので、今もゆるゆるながら継続中で5年ほど経ちます。

小麦製品は私たちの身の回りに溢れているので、意識していないと完全に断つ事って難しいんですよね。

当たり前のように様々な食品に小麦粉が入っており、知らず知らずのうちに小麦粉を摂りすぎていたという事も珍しくないと思います。

そこで、今でもグルテンフリー生活を続けられている私なりのコツをシェアさせていただきます。

グルテンフリーを継続したい方の参考になれば幸いです。

小麦経ちの実験期間は集中!今はゆるグルテンフリー

明日から絶対何があっても小麦製品は食べない!とストイックにやらないのが続けられている秘訣だと思います。

たまになら食べてもいいというゆるいスタンスで行うとストレスが溜まりにくいのでオススメ!

私の場合、自分の体調不良の検証をしたかったので、初めの3週間は本気でグルテンフリーをしましたが、ストイックになりすぎないように以下のようなポイントで行いました。

  • 主食は全部米や米で出来た麺などにした
  • 外食時も主食はグルテンフリー
  • 揚げ物は食べない
  • おやつはせんべいやナッツ

ちなみにお酒の席では揚げ物は食べずにピクルスや煮物を食べたり、ワインを飲んだりとこっそりグルテンフリーをしていました。(笑)

今となってはその集中した期間があったから、自分はやはり小麦が合わない体質なんだなと実感しましたし、体が徐々にグルテンフリーに馴染んでいったのかなと感じています。

美味しいものを食べるのが好きなので、「小麦製品は絶対食べない!」と決めてしまうと外食もずっと我慢をする事になって楽しめません。

今の私は食べたい時は我慢せず食べる!食べたらまた少しお休み期間!とゆるくやっています。

自分の体の声を聞いて体調の変化を感じる!

コレが一番大きなポイントかなと思いますが、グルテンをある程度食べた時に自分自身の体がどう感じているのかを観察することが大事だと思います。

私は小麦をどのくらい食べると体にどんな不調が出るのか、どんな食事を食べてそうなったのか自分の体を観察していたら、ある時面白いほど自分の体が分かりやすく反応していたことに気づきました。

私の場合、小麦をある程度摂ると以下のように5段階で体が不調になっていくのをひしひしと実感したのです。

  1. 腸がゴポッゴポッと鳴り出す(空気が入っているような感じ)
  2. お腹が頻繁にゴロゴロと鳴り出す
  3. お腹が張ってガスが溜まっているような感覚になる
  4. 膨満感で常に苦しく体が重くなってくる
  5. 体が常に怠く便秘になり、出たとしても過敏性腸症候群のような鹿のような便が出る

1~2段階くらいの自分の感覚でお腹がゴロゴロ鳴り出したら、小麦を食べるのはそこで一旦ストップ!しばらくお休みします。(1週間ほど)

この感覚を覚えてから「あっ!体が反応してる!」と感じて小麦製品を食べる事は怖くなくなりました。

特に強力粉を使っている小麦製品はグルテン量が多く、もちもちと弾力のある美味しい食事に多いため、ついつい食べ過ぎてしまいがちです。

もちもちしたパンやピザって美味しいですもんね。

でもそれが危険!

強力粉をメインに使っている美味しい食事は、特に一度に食べる量に注意しています。

強力粉中力粉薄力粉
グルテン量多い普通少ない
よく使われている
食事例
パン 乾燥パスタ ピザ
餃子の皮 
うどん お好み焼き
たこ焼き
生パスタ 洋菓子

「昨日はグルテンを食べ過ぎた・・・。まだお腹が張ってるから、しばらくはお休みしよう」とか「小麦でもあの位の量なら何ともないし、体調も悪くならないんだなぁ」とか自分の体質の事がだんだんわかってくると楽しくなってきます。

グルテンフリー生活を始める前後で、体感した事をメモするクセをつけると体調の変化を把握しやすかったのでおすすめ!

どんどん体調が良くなってくると楽しくなってきますし、体も軽くて頭の中がクリアになるとモチベーションも上がりやすくなるため、無理なく続けやすいと感じます。

実体験を通してグルテンフリーは日本人にも効果的と感じた

パンと小麦

実際に自分でグルテンフリーな生活をしてみて感じたことは、グルテンフリーは日本人や外国人の人種は関係なく、個人の体質に関係するということ。

グルテンフリーは、外国人だから合う日本人だから合わないという事ではないと思います。

普段の生活で何らかの不調を感じていて、グルテン抜きの生活をしたら体調が良くなったのであれば、その人にはグルテンが合わない可能性がある。

グルテンフリーは必ずしも意味がないということはないのではないでしょうか。

小麦製品を食べても何の症状を感じない人もいる中、私の場合はグルテンフリーで体調が大きく改善したので、自分に合っていたのだなと感じています。

私は、これからもゆるグルテンフリーを続けて行きます!

元々日本人はお米を主食にしていた人種ですし、もし今小麦を日常的に食べていて、何となくの体調不良を感じていたら、グルテンフリーをして体にどんな変化を感じるか知る価値はあると思いました。

現代の日本の食事には小麦製品がありふれているからこそ、試しに3週間グルテン抜きの生活をしてみていいかもしれませんね。

何を食べるかではなく、何を食べないかを意識する事は大切なんだなぁと感じました。

外食時でも工夫次第で、グルテンフリー食は十分可能です。

グルテンを食べた時と、グルテンを抜いた時のビフォーアフターのご自分の体の声を聞いてみてくださいね。

1人でも多くの方が、なんとなくの体調不良から解放されますように♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents